カウンセラーになるために教育分析を受けることは当然だと思っていた。しかし、今どき教育分析まで受けてカウンセラーになろうという人は本当に少ない。臨床心理士の大部分は大学院で簡単な臨床心理学の教育を受けただけで心理療法を行っている。だから大体クライアントの話を良く聞くという来談者中心療法を行っている。この面接法は教育分析を必要としない。
現在のスクール・カウンセリングはその簡単な教育だけでもやっていけているのではないかと思う。学校や親の要請で問題の児童生徒についての相談で学校内の相談であるからそれほど深い悩みは出てこない。企業内の診療所や相談室が患者やクライアントの問題をそこで何とかしなければならないことはないからである。難しい事例は外部の病院や専門的クリニックや相談室に紹介すればそれで済むのである。
しかし、私のところのような独立した相談室ではそうはいかない。相談が入るとそこで臨床心理学的な査定を行い、何が問題で、どうすればよいかを判断して相談を行っていかねばならない。そうして相談の結果何らかの良い結果を出さなければいけない。
はじめに相談にお出でになった方にしっかりとした査定をしてある程度これでやって行けると言う方向性を示さなければならない。
そういう専門的な心に向き合う姿勢を作るには教育分析を受けるのが一番良いと思う。
教育分析とは、普通にまともな生活ができている人を悩める人にすることである。あなたはどういう人生をたどって今どんな問題に直面しているのですか、あなたの深層心理はどこに向かっているのですかということを探究をする。自分の直面している問題をわざと掘り出すのである。そしてそれらの問題の背後に流れている深層の心の動きにかかわることである。それが自分に向き合うことである。向き合う自分とは深層の心の動きで漠然としてわからない。それは恍惚そしている。わからないからただ道、自分の歩むべき道と言うのである。
教育分析を必要としない来談者中心療法では悩める人の話を聞き、クライアントが意識的に自分の悩みを話しながら自己探求を進めていくことに付き合っていく。それでも一応浅いながらも自分に向き合うし、それなりに問題は解決していく。しかし、クライアントの話を聞いているだけでは何といっても浅い自己探求にしかならない。それで良しとしているのが一般のカウンセラーだと思う。
これを深めるにはカウンセラー自身が自己探求を深めることである。自分の深層に深くかかわり続けると自然に相談の面接でも深層心理への深まりと自分自身への向かい方がまともになるようである。それを数年続けていると道に従う姿勢が自然になって行く。そのときクライアントも自然に良くなるようになるので不思議である。
教育分析は事例のスーパービジョンよりもはるかに良いと思う。事例のスーパービジョンではその事例しか良くならないが、自分自身を探究する姿勢は担当するすべての事例に広がって行くように思われる。これは私の長年の経験からの感想である。私たちの心理臨床はこのような個人的経験から出た、きわめて主観的な感想に支えられている。
臨床心理士のみなさんが将来専門的なカウンセラーとして独立したいなら私が元気なうちにぜひとも教育分析を受けてください。教育分析ができる人は今それほど多くはない。多くの心理療法家は経験から机上で原稿用紙に向かって考えをまとめ本にしていく。その考えはわかりやすく、心理療法の心得としては最も適切とみなされる。しかし、心理療法の実際は理論とはかなり違う。それはわかりやすいきれいごとではない。複雑でわかりにくい。だから自分と向き合う経験としか言いようがない。それを経験的にわかろうとするのが教育分析である。私のところで教育分析を受けるとして、それも数年がかりを覚悟していただきたい。本当の心理療法は短期の研修でどうかなるものではない。
これまでに何人かの人は教育分析を中断された。仕事が忙しく夢を見ないということが原因だがそれは表面の理由で本当は現実の生活を先へ先へと進め、これまでの生活を導いてきたもの、そして現在の生活を支えている深層の心の動きへの関心を持つゆとりがなかったせいである。
教育分析にはゆとり、生活の裏側の心の世界を豊かにしようという心構えが必要である。この不景気な時代には誠に贅沢なものだと思う。ごく少数の人の楽しみかもしれない。